本記事ではMatterportの導入を検討しておられる方にMatterportの決算情報を交えて今後の動向を予測しております。
結論としてはかなり将来性のある会社と思っております。下記において分析と理由を述べますのでご覧ください。
ナスダック証券上場Matterport【MTTR】の株式を購入検討しておられる方の参考にもなると思いますので是非ご参考までにご覧ください。
Matterportとは
Matterport, Inc.は米国コロラド州に本社を持つ会社で現在はナスダック証券取引所に上場している会社となります。
主な事業として建物を3Dカメラ等を通じて3Dキャプチャし、データの編集やカスタマイズを行ったりVR体験を行うアプリケーションの提供を行っている。
同社で有名な商品としては没入型バーチャルツアーの、社名と同じMatterportというデジタルツアーがある。
会社の成長性について(2022度の数値)
Matterport社の成長性については第3四半期の決算情報が開示されており、そちらで読み解くことが可能です。
売上高としては3,800万ドルで前年同期比37.4%増となっております。これは過去最高値となっており、会社の当初予想を上回る数値となっており勢いが伺えます。
上記の内サブスクリプション収益が約半分の1,900万ドルを占めており、このままの勢いでいくと会社予測の年間7,350~7,370万ドルは十分可能値となっております。
下記に会社ガイダンスと決算情報(未監査)を添付します。


会社の成長性について(2023年度)
以下のことにより今後も右肩上がり成長を続けていくものと予想されます。
不動産マーケティング会社VHT,Inc.を買収した
MatterportPro3カメラの発表
クラウドの定期的なアップデート
各業界の会社との大型提携による市場の開拓
1.においては広大な面積のアメリカでは特に不動産内見での需要が大きいことにより、Matterport撮影会社を取りまとめる会社が必要になった為と思われます。
日本でもMatterportはアーカイブが無料なので、回転の早い賃貸物件では補修期間でも内見してもらえるなどのメリットがあると考えられます。
2.においてはMatterportPro2カメラは外の撮影に弱いデメリットがありましたが、そのデメリットがなくなった上位互換のカメラとなっており非常に良いニュースとなっております。これにより飛躍的に撮影できる対象や撮影スピードが上がるものと考えられます。
3.4.においては現在成長途中ということもあり、今後も定期的に大ニュースがあるものと考えられます。
Matterportの株式について
2021年7月23日にThe Gores Group, LLC(ゴレスグループ)の関連会社が出資する特別目的買収会社(SPAC)であるGores Holdings VI, Inc.(ナスダック:GHVI、GHVIU、GHVIW)と合併を行い上場しました。ティッカーシンボルはMTTRです。
現在の株価については上場したばかりでありながら最高値の10分の1となっております。これは新興企業であるMatterportが、アメリカの利上げの影響をもろに受けたためとなっております。2022年度は2021年度ほどではないとはいえ赤字の予想となっており、今後も軟調な展開が続くものと思われます。
ただ、ここ最近は下げ止まった感があり、利上げも一服した現状では景気後退局面までは個別株としては多少持ち直す可能性もあります。
下記チャートは株探より

結論
Matterport社の今後としては非常に将来性があると考えます。
理由としては一般的に建築のDXに使用されているシステムとの印象が強いですが、それ以外の分野においても開発が進んでいる為です。
建築以外の分野としてはAIとメタバースとなります。
AIとしての使用はMatterport社が空間をキャプチャしているので、ロボットがどのように空間認識を行うかを研究するデータの提供を行っている。
メタバースとしての使用はキャプチャした空間データをE57ファイル等に出力が可能なので、そちらからMMOのマップへ流用することなどが考えられます。個人的にも有名な施設でゲーム内走り回ることができればアツい展開と考えます。
Facebook運営会社でもあるメタ・プラットフォームス社とも提携しているので、何かしら大きな発表もあるものと期待しています。
また、メインである建築関係においても市場の合計は2,400億ドル程度まで増えると見積もっています。
その為上記3本の事業を柱として今後も成長を続けていくものと考えます。
上記のようにこれからの未来を作れる技術であるMatterportの技術に興味のある方は是非弊社にお問い合わせください。
弊社では大規模施設や、他社では断られた設備の撮影を行うことを得意としております。
撮影事例も公開しておりますので、是非ご覧ください。